おっさんのウエイトマネジメント

おっさんの体重/体型管理用の記録/備忘録

ダイエットとリバウンドについて

f:id:meta_metabo:20201122230139j:plain


2020/5/22の記事を最後にブログを放置していましたが、雑事にかまけて体型への関心を失い、体重/腹囲は随分増えました。

残念なことに美醜への関心がさらに低下しており再度痩せる意欲は極めて低いです。しかし、座った時の腹部の圧迫感、入らなくなったタイトなスーツ群、相方さんの生暖かい目線、この辺には対処しないわけにも行きません。

仕方ないのでまたダイエットしようと思います。一体全体私はこのダイエットとリバウンドを何度繰り返すのでしょう。ブログタイトルが泣いています。

やるやる詐欺に近い宣言だけではつまらないので、今回はこの《ダイエットとリバウンドの繰り返し》について私見を述べたいと思います。

続きを読む

植物ベースの低脂肪食と動物ベースのケトン食

f:id:meta_metabo:20200522234042j:plain


先日、米国立糖尿病・消化器・腎臓病研究所(NIDDK)のDr. Kevin Hallの査読前論文が公開されました。査読前の論文ですが糖質制限ダイエットやケトジェニックダイエットに限らずMacro/Micro Nutritionを学ぶ上で有用な情報だと思うので紹介したいと思います。

続きを読む

運動とエネルギー収支バランス

f:id:meta_metabo:20200511182953j:plain


自粛を機に積読積みゲーの消化に勤しみ、そのお供に菓子を貪り食べていましたが、いい加減やばいのでまたのんびりと減量と筋トレを再開しようと思います。定期的な減量記録はするつもりはありませんが(今測ると絶望しそうなので)、減量と筋トレの動機づけの為に記事ものんびりと再開しようと思います。

今回は運動でカロリーを消費しているのに思ったほど体重が減らない要因について考えてみます。

続きを読む

肥満者は太りにくく痩せやすい

f:id:meta_metabo:20200407105403p:plain


基礎代謝率の相対的な差は小さく(基礎代謝の個体差)、主観的な食事量の測定は客観的な測定と異なります(自己申告値の精度)。この事実は肥満者の『私は代謝が低いから痩せない。なぜなら少食なのに痩せないから』という主張に欠陥があることを示しています。

今回はその補足記事です。エネルギー消費量の観点において、肥満者は太る前と比較して《太りにくく痩せやすい》という周知の事実について説明したいと思います。

続きを読む

食べていないのに痩せない?

f:id:meta_metabo:20200327155317j:plain

『私は少し食べただけでも太るし、全然食べていないのに痩せない』

この手の主張は珍しくありませんが本当でしょうか。今回はダイエッター達の《自己申告の精度》について所見を述べたいと思います。

続きを読む

基礎代謝が低いと太る?

f:id:meta_metabo:20200324120653j:plain

ダイエット情報では《基礎代謝》という用語をよく目にします。多くの場合、この基礎代謝は肥満や痩身と強く関連付けられて情報発信されており、多くの人はこれを受け入れていると思います。

では太ったのは《基礎代謝が低いから》でしょうか。隣人が痩せているのは《基礎代謝が高いから》でしょうか。《基礎代謝の個人差》が体重にどう影響するか所見を述べたいと思います。
※一般に《基礎代謝》を省略あるいは意味して《代謝》と表現することがありますが、《代謝》は異化(化合物の分解)と同化(化合物の合成)反応を意味する《新陳代謝》の略語であり、基礎代謝を指すわけではありません。

続きを読む